公演記録
日本の作曲家
日本の作曲家2000 第27回出版作品演奏会 第1夜
2000年1月20日(木)
サントリーホール 小ホール
出田 敬三 : 電子オルガンのための 舞 MAI
西田 直嗣 : ア ライト ブルーリンク
藤原 嘉文 : ピアノのための VISION
中村 洋子 : 風宴~チェンバロ独奏のための
国枝 春恵 : セレナーデ-ソプラノとハープのための-
藤田 耕平 : ファーラウェイ-遙かな彼方へ―
安藤由布樹 : 海を背景にした3つの歌
日本の作曲家2000 第27回出版作品演奏会 第2夜
2000年1月21日(金)
サントリーホール 小ホール
門脇 治 : 前奏曲と無窮動
草野 次郎 : クラリネットとピアノの為の 融合
峰村 澄子 : クラリネット、チェロ、ピアノの為の三重奏曲
山内 雅弘 : 螺旋の記憶-フルートとヴァイオリンのための
鈴木 聡 : フルートとピアノの為の 吽
別宮 貞雄 : 街の歌(アルトサキソフォンとピアノのための組曲
日本の作曲家2001 第28回出版作品演奏会 第1夜
2001年1月18日(木)
サントリーホール 小ホール
中村 典子 : クリタ-二面の箏のための-
倉内 直子 : トリプティク-ギター独奏のための
香月 修 : 独奏バイオリンのための詩曲
四反田素幸 : 追憶-ヴィオラとピアノのための
宗像 和 : 四季-枕草子 序 によ拠る-独奏チェロのための
岩間 稔 : 楽興の時
福田 陽 : 金管5重奏のための 1楽章ソナタ 第1集
日本の作曲家2001 第28回出版作品演奏会 第2夜
2001年1月19日(金)
サントリーホール 小ホール
清水 祥平 : フルート・ソロの為の習作
志田 笙子 : 和責メ
柳田 孝義 : 歳時記抄Ⅱ クラリネットのための
近藤 春恵 : 詩曲Ⅱ-ピアノの為の
岩村 充起 : ピアノのためのげんそうきょく仄かな光の中で
本間 雅夫 : 交錯Ⅱ~チューバとピアノのための~
黒髪 芳光 : 木管5重奏のための 祝い歌
日本の作曲家2002 第29回出版作品演奏会 第1夜
2002年2月7日(木)
サントリーホール 小ホール
佐野 芳光 : ピアノのための 初夏の目覚め(太古の風より)
松岡みち子 : ソプラノのための5つのうた 秋が触っていったから
角 篤紀 : 折原 拓 幻燈詩集 より2つの歌-バリトン、太棹三味線のための-
後藤 丹 : 荒川和江の詩による三つの歌曲
日野原秀彦 : コンモス アンティゴネー よりの一情景
溝上日出夫 : 歌曲集 いつも開いている劇場 より
岡田 昌大 : フルート、ヴァイオリン、ピアノのための 幻想曲
日本の作曲家2002 第29回出版作品演奏会 第2夜
2002年2月8日(金)
サントリーホール 小ホール
大慈弥恵麻 : ミストラル
喜納政一郎 : 樹映-2本のフルートと2本のアルトフルートの為の
武野 晴久 : ピアノの為の DANCE2
藤井 喬梓 : エンテレヒー~ピアノのための
寺内 園生 : 弦楽四重奏のための詩曲 ナルシス
法倉 雅紀 : -延喜の祭禮 第3番- 独奏ヴァイオリンの為の
久木山 直 : リーフ
日本の作曲家2003 第30回楽譜制作作品演奏会 第1夜
2003年2月13日(木)
サントリーホール 小ホール
小林 聡 : 春の歌
二宮 玲子 : 春に酔う ペルシヤ古典詩 より
飯沼 信義 : ピアノ独奏のための 花より雨に・・・
徳永 洋明 : 歌曲集 二重の額縁
小島有利子 : 水月 二十絃独奏の為の
今井 重幸 : 17絃箏独奏と13絃箏合奏の為の 南部・二つの詩的断章
岡島 雅興 : 草月夜のことば
岡坂 慶紀 : 芭蕉の4つの俳句によるコンポジション
日本の作曲家2003 第30回楽譜制作作品演奏会 第2夜
2003年2月14日(金)
サントリーホール 小ホール
倉内 直子 : ドリーミング 打楽器独奏のための
板津 昇龍 : 10の小さなピアノ曲集 マジック・ハンズ
水野みか子 : ・・・との共存
南川 弥生 : 炎へ サクソフォン四重奏のための
塚本 靖彦 : バイオリンソナタ第1番~コンテニウム~
田頭 優子 : バスーン三人のチェロのための協奏曲
小西奈雅子 : 春は曙 クラリネットアンサンブルのための
安良岡章夫 : 4本のフルートのためのメロディア
日本の作曲家2004 第31回楽譜制作作品演奏会 第1夜
2004年2月4日(水)
サントリーホール 小ホール
衛藤 恵子 : 演奏会用作品~フルートのための~
早川 和子 : 汎~独奏チェロのための~
角 篤紀 : 蓮魚-尺八、碁石のための-
小林 新 : 笙とマリンバによる音容
出田 敬三 : コントラスト
宮崎 滋 : 弦楽三重奏曲
高原 宏文 : 歌い手と笙のための コミュニオンⅣ
日本の作曲家2004 第31回楽譜制作作品演奏会 第2夜
2004年2月5日(木)
サントリーホール 小ホール
安村 好弘 : マンドリンオーケストラの為の 天地創成
斎藤 弘美 : 幻想曲集
浅川 春男 : ピアノソナーロ ジパング
藤原 嘉文 : メタモルフォシスⅣ~2台のピアノのための
小栗 克裕 : 連作歌曲 ためいき
藤田 耕平 : 風の道
山下 耕司 : オーボエとピアノのためのソナタ
仲俣申喜男 : 悲しみの鳥
日本の作曲家2005 第32回楽譜制作作品演奏会 第1夜
2005年2月17日(木)
サントリーホール 小ホール
福田 陽 : 弦楽四重奏 第5番
二宮 毅 : 寂光の庭園から-フルートとピアノのために-
北爪やよひ : エネクⅧ2本のサキソフォンのための
松岡 貴史 : 独奏チェロのためのカプリッチョ
本間 雅夫 : ピアノのためのクロス・モードⅡ
水野みか子 : 醒める河で
塚本 一実 : 2台ピアノのための光芒
日本の作曲家2005 第32回楽譜制作作品演奏会 第2夜
2005年2月18日(金)
サントリーホール 小ホール
中村 洋子 : 深山鶴声
仲俣申喜男 : ゼフィール -フルートのための-
松永 通温 : 風の時、糸の間
鈴木 英明 : 次元-弦楽四重奏のための-
安田謙一郎 : オルガンとチェロのための マールブルクの古城にて
今井 重幸 : マリンバとパーカッションとサパテオのための協奏的変容シギリヤ・ヒターナ
日本の作曲家2006 第33回楽譜制作作品演奏会 第1夜
2006年2月9日(木)
サントリーホール 小ホール
清川 槇一 : コンチェルティーノ フルートとピアノの為の
吉田 峰明 : ピアノ ソナタ
川辺 真 : 日本のメロディーによる3つのエチュード
阿部亮太郎 : 終わりの風
木下 牧子 : ふるえる月
鈴木 匡 : 弦楽四重奏曲 第4番
日本の作曲家2006 第33回楽譜制作作品演奏会 第2夜
2006年2月10日(金)
サントリーホール 小ホール
寺内 園生 : パッション
可知奈尾子 : 期待2~ピアノのための~
和泉 耕二 : 芭蕉の俳句による 諷詠三趣 ~歌とピアノのための~
伴谷 晃二 : エルミタージュの回想、独奏尺八のために
塚本 靖彦 : ギター・ソナタ 風
志田 笙子 : 合
日本の作曲家2007 第34回楽譜制作作品演奏会 第1夜
2007年2月15日(木)
サントリーホール 小ホール
夏田 鐘甲 : ピアノのための即興曲
小森 俊明 : コンポジション
小櫻 秀爾 : マンドリンとピアノのための煩悩林
安藤由布樹 : パイヌカジ(南の風)~1945年4月沖縄チビチリガマトシムクガマの物語~
増本伎共子 : ピアノ独奏のための 牧歌
土田 英介 : 弦楽四重奏曲(1994)
日本の作曲家2007 第34回楽譜制作作品演奏会 第2夜
2007年2月16日(金)
サントリーホール 小ホール
佐々木良純 : フルートソロのための 断片連鎖Ⅱ
柳田 孝義 : 2つのクラリネットのための マドリガーレ
近藤 浩平 : 歌曲集 うみ山のあいだ
秋 透 : ウィンター・ソングス 2本のフルート、ギター、チェロのための
藤原 嘉文 : 舞 ~3本のフルートのための
宮澤 明正 : 風の相 フルート独奏のために
水野 修孝 : 弦楽四重奏のための 夜の歌
日本の作曲家2008 第35回楽譜制作作品演奏会 第1夜
2008年2月7日(木)
サントリーホールブルーローズ
酒井 治人 : ニュイブランシュⅡ 4本のフルートのための
板津 昇龍 : チェロ変奏曲 エクスプログレッションズ
平野 一郎 : ウラノマレビト
なかにしあかね : 審判 ヴァイオリンとヴィオラのために
齋藤 弘美 : 隅田川
髙原 宏文 : ヴァイオリンとチェロのための コミュニオンⅤ
倉内 直子 : 再生-4人の打楽器奏者のための
日本の作曲家2008 第35回楽譜制作作品演奏会 第2夜
2008年2月8日(金)
サントリーホールブルーローズ
小山 和彦 : 独奏テューバのための3章
山岸 徹 : 二つの歌曲
小林 聡 : ピアノのための グラス・スワン
安良岡章夫 : アリア・スコンポスタ~ヴァイオリンとピアノのための~
大谷 千正 : 白い手紙
岡島 雅興 : どこへ・・・
二宮 毅 : 孤影
出田 敬三 : マリンバとピアノのための ノスタルジア
日本の作曲家2009 第36回楽譜制作作品演奏会 第1夜
2009年2月12日(木)
サントリーホールブルーローズ
平井 京子 : アダージョとアレグロ
金丸めぐみ : 堕天-ルシファーへの三つの心象-
衛藤 恵子 : 不思議な水族館 ピアノのための
後藤 丹 : 連作歌曲 この世界のぜんぶ
山内 雅弘 : アリア-ヴァイオリンとピアノのための
塚本 一実 : ソロピアノのための抒情~悲、憧、諦~
菊池 幸夫 : 連禱~2台ピアノのための~
日本の作曲家2009 第36回楽譜制作作品演奏会 第2夜
2009年2月13日(金)
サントリーホールブルーローズ
山下 耕司 : チェロのための即興曲
小櫻 秀爾 : 篠笛と琵琶のための玄奥
和泉 耕二 : 独奏セロのための みちのくあらまい
今井 重幸 : フリュート、ファゴットとハープの為の 青峰悠映(序奏と田園舞)
四反田素幸 : 道~尺八独奏のためのシーン~
中西 覚 : 琵琶とチェロのための絃歌
近藤 春恵 : 弦楽四重奏の為の Shighira