公演記録

邦楽器の祭典


日本音楽集団 第109回定期演奏会 邦楽器の祭典

1989年7月4日(火)18:00開演

バリオホール

 

大政 直人 : Evening ShadowsⅠ(尺八  筝

川崎絵都夫  萌揺の譜(  2尺八  三味線  琵琶  2二十絃  十七絃  2打楽器奏者

眼龍 義治  いのり(尺八  胡弓  4箏  十七絃

草野 次郎  風宴(2尺八  筝  十七絃

小橋  稔  火男(笛  尺八  三味線  筝  3打楽器奏者

青木 暢男  祭りの幻想による序章(笛  尺八  三味線  琵琶  3二十絃  十七絃

          2 打楽器奏者
見目順一朗  サラスヴァティーへ「風」(3尺八  2琵琶  打楽器
宮城 純一  和楽器合奏のための「シータⅦ」
下山一二三  邦楽器のための「カタリシス」第3番(笛  三味線  筝  打楽器

鈴木 英明  「律」-和楽器のための四重奏曲-(尺八  2箏  十七絃
杉浦 正嘉  更衣(  2打楽器奏者
中村 晃也  変様 Modification for Shakuhachi and So 

増本伎供子  小さな風-二面の筝と二管の尺八のための-

綿村 松輝  三本の尺八のための「序」

柳田 孝義  破墨山水図

山本 直純  「平成元年のための巳楽」-和楽器合奏のために



日本音楽集団 第115回定期演奏会 邦楽器の祭典 パートⅡ

1990年9月19日(水)18:00開演

バリオホール

 

村尾 幸映  零五九零 0590-古都・奈良の調-

       (尺八  2二十絃  十七絃  打楽器

綿村 松輝  三本の尺八のための「破」「急」

西田由美子  化身(2尺八  2箏  十七絃

塚谷 晃弘  尺八・琴・打楽器のための「賦」

佐野 芳光  尺八・三味線・十七絃筝のための「ロッカバラード」

上元 敏弘  風紋(3尺八  十七絃

金田 潮兒  花片舞への前奏曲-三面の二十絃の為の-

見目順一朗  竹木-古心は椅子竹木なり 三本の五孔尺八の為に

柳田 孝義  二本の尺八と十七絃のための「綵」

川崎絵都夫 : 阿修羅の如く(笛  2尺八  三味線  琵琶  2二十絃 

                               2打楽器奏者  Synthesizer

 

小橋  稔 : 双双(2尺八  2打楽器奏者

大政 直人  Evening Shadows (夕影)Ⅲ(2尺八  2二十絃

杉浦 正嘉 : 綾の扇(三味線  2打楽器奏者



日本音楽集団 第122回定期演奏会 邦楽器の祭典 パートⅢ

1992年1月20日(月)18:00開演

バリオホール

 

未樹  澪  正の輪舞-邦楽アンサンブルによる

栗山 和樹  尺八とコンピュータのための「破竹」

松永 通温  「虹の糸」三絃と二面の筝のための

西田由美子  夢(2尺八  二十絃  十七絃

見目順一朗  「葫蘆藤」三本の尺八の為に

宗像  和  「水」第4-六奏者のための

       (篠笛  尺八  三味線  筑前琵琶  筝  十七絃

川崎絵都夫  シランパ・カムイ(篠笛  尺八  琵琶  2二十絃  十七絃  2打楽器奏者 

         Synthesizer)

眼龍 義治  響愁(篠笛  尺八  4箏  十七絃  太鼓

村尾 幸映  参九九参-古都・奈良の四季-(春)(2尺八  2二十絃  十七絃

大政 直人  Evening Shadows(夕影Ⅱ)(尺八  筝  二十絃

佐野 芳光  尺八・三味線・十七絃・二十絃のための「ロックスピリッツ」

杉浦 正嘉  月華の庵(篠笛  細棹三味線

小橋  稔  神舞(3尺八  5



日本音楽集団 第127回定期演奏会 第四回 邦楽器の祭典

1992年1月28日(木)18:00開演

津田ホール

    

小平 光一 : 比翼の祭儀(篠笛  3尺八  3打楽器奏者

田頭 優子  「無」-pour Shakuhachi seul

鈴木 英明  舞-2本の尺八と筝、打楽器のための

岡坂 慶紀  フルートまたは篠笛独奏のための オルフェウスまたは恋の音取

松尾 祐孝 : 美しの都・Ⅱ-二本の尺八と鼓の為に

未樹  澪 : -協奏的三章-大地の譜より

             独奏尺八・独奏三絃と邦楽器群のための

佐野 芳光 : ブルー・モーメント (Blue Moment) 邦楽器のための

        (尺八  三味線  琵琶  二十絃  2十七絃  鼓

杉浦 正嘉 : 雪花の松影(篠笛  三味線

西田由美子 : 竹取物語より(2尺八  筝  二十絃  十七絃

宗像  和 : 「水」第五(篠笛  2尺八  二十絃  十七絃  打楽器

村尾 幸映 : 七零九弐-古都・奈良の四季-(夏)

       (2尺八  筝  二十絃  十七絃  打楽器

宮城 純一 : Delay Do Re-尺八・十三絃・十七絃のための

見目順一朗 : 明鏡の明と古鏡の古と(3尺八)

小橋  稔 : ひい ふう み(篠笛  2尺八  三味線  琵琶  胡弓  筝  二十絃  十七絃  2打楽器奏者

青木 暢男 : 歌垣(篠笛  尺八  三味線  琵琶  胡弓  二十絃  十七絃  2打楽器奏者



日本音楽集団 第132回定期演奏会 第五回 邦楽器の祭典 第一夜

「評論家が選ぶ現代邦楽秀作展」

1994年1月26日(水)18:30開演

津田ホール

   

鈴木 英明  二本の尺八と筝、打楽器のための「舞」

松永 通温  三絃と二面の筝のための「虹の糸」

柳田 孝義  二本の尺八と十七絃のための「綵」

下山一二三  邦楽器のための「カタリシス」第3番(篠笛  三味線  筝  打楽器

譚   盾  金雀(2尺八  琵琶  二十絃  十七絃  打楽器

伊福部 昭  郢曲 鬢多々良(2篠笛  龍笛  能管  笙  篳篥  筑前琵琶  薩摩琵琶 

          3箏 十七絃  4打楽器奏者

広瀬 量平  夢十夜(篠笛/能管  3尺八  細棹三味線  太棹三味線  琵琶  2箏  十七絃 

          4打楽器奏者



日本音楽集団 第132回定期演奏会 第五回 邦楽器の祭典 第二夜

「日本作曲家協議会会員による作品展」

1994年1月27日(木)18:30開演

バリオホール

   

大田 桜子  時を彩る(篠笛  篳篥  3二十絃

熊田  洋  OCTAL(

小山 和彦  風林(3尺八  三味線  3  打楽器

石井由希子  夕凪(二十絃

杉浦 正嘉  林間に遊ぶ二挺の糸(2三味線

見目順一朗  尺八と琵琶のための葛状合奏「空調ロ調」(3尺八  琵琶

宗像  和  「水」第六(笙  篳篥  二十絃

村尾 幸映 : 七零九参-古都奈良の四季・・・(秋)

                            (2尺八  筝  二十絃  十七絃  打楽器

眼龍 義治 : 立山の賦-大伴家持に寄す-(笙  龍笛  尺八  4箏  十七絃

佐野 芳光 : Passionate Blue(篠笛  尺八  2三味線  琵琶  二十絃  2十七絃

松永 通温 : 吉井の六段(篠笛  尺八  2地唄三味線  筝

小橋  稔 : まつり(篠笛  2尺八  三味線  3箏  十七絃  2打楽器奏者



日本音楽集団 第137回定期演奏会 第六回 邦楽器の祭典

1995年1月27日(金)18:30開演

津田ホール

 

小平 光一  比翼の祭儀Ⅱ-和太鼓群・篠笛と尺八3本のための

峰村 澄子  茜雲-二本の尺八のために    

眼龍 義治  塩梅(篳篥  十七絃

杉浦 正嘉  風韵(笛/尺八  三味線

大政 直人  恋歌(篠笛  筝

村尾 幸映 : 六零九四-古都、奈良の四季-冬

                            (尺八  筝  二十絃  十七絃  鼓 Sop)

寺原 伸夫  邦楽合奏のための「静と動と」

愛澤 伯友  朽葉(尺八  筝  十七絃

川崎絵都夫  星涼之賦(5

草野 次郎  2本の尺八と筝、十七絃の為の「炎舞」

見目順一朗  系譜(3尺八

大田 桜子  倭歌(2尺八  二十絃

宗像  和  勧酒(其の一)-唐詩選・于武陵作によせて

       (篠笛  尺八  三味線  琵琶  二十絃  十七絃  打楽器

佐野 芳光  ワイルド・ボイスー邦楽器のための

                            (篠笛  尺八  2三味線  2琵琶  2十七絃  2打楽器奏者

 



 

 

 

 

公演記録に戻る